コンセプト

全ては身体を温めること

自然の力を美しさに。

じっくりと温まり、

身体の中からきれいに。

 

 

 

日田市の隠れ家で温活しませんか?

大分県日田市の住宅街にひっそりと佇む温活・隠れ家サロンふるーる。オリジナルの漢方ハーブとリラックスできる完全プライベート空間で、女性に嬉しいサロンです。また、耳ツボダイエットや、セラピスト講座も行っている当サロンでは、心から「美」と「健康」を追求し、女性としてさらに輝くお手伝いをいたします。ぜひ皆様も一度ご来店いただき、新しい自分へと生まれ変わりませんか?

LULUONNのハーブブレンドとは

LULUONNには、厳選された10種類の漢方ハーブを使用しています。高い実績を誇る漢医学者の手により独自に配合されやハーブブレンドです。また、LULUONNはこのハーブミストの力で発汗作用も高まります。汗で出した水分は水素水でしっかりと体の内側から潤していくことで体内の循環を促します。効能はとても幅広く、お子様からおばあちゃんまで、あらゆる世代の悩みを解決することができると話題です。

肌荒れや冷えなどの悩みを、温めて癒しながらケアでき下記の効能・効果も認められています。

  • 荒れ性(肌荒れ・湿疹・吹き出物など)
  • 肩のこり神経痛
  • 冷え症
  • 生理などの悩み
  • 腰痛
  • リウマチ
  • 疲労回復
  • 産前産後の冷え(産後ケア)

トウキ

漢方では、根が使われるトウキ。昔から鎮痛や鎮静・生理痛など、女性特有の悩みにも聞く薬として活用されています。浴槽に入れて入浴すると血行がよくなり、新陳代謝を促す作用があるため、血行障害による冷え性やしもやけなどの改善効果も期待できます。また、葉や茎の持つ芳香には鎮静作用があり、香りによるリラクゼーション効果も得られます。

センキュウ

トウキなどの他の生薬と配合することで血管を広げ、血液の循環をよくする働きがあります。漢方では、婦人病の症状を改善する薬として使用されています。浴槽に入れて入浴すると血行がよくなり、不眠、頭痛、冷え、腹痛などの緩和にも役立ちます。また、女性の大きな悩みである生理不順の改善にも効果が期待できるため、とっても重要なハーブです。

チンピ

トウヒと似たウンシュウミカンの成熟した果実の皮を干したもの。漢方では、消化不良・吐き気などの症状改善に使います。入浴時に浴槽に入れると血行促進効果でより体が温まり、冷えや、冷えが原因となる肩こりや腰痛の改善にも効果が期待できます。みかん科で爽やかな香りを持ち、クエン酸やビタミンCも多く含まれているため、美肌効果も期待できます。

チョウジ

チョウジと聞くと馴染みがないですが、「グローブ」とも呼ばれています。赤い見た目をした寵児は、スパイスとして古くから使用されてきました。胃液の分泌を高めて食欲を増進するので、胃を健康に保つための薬として使われるほか、体を温める効果もあります。腹部の冷え改善に使われます。チョウジ油に含まれる成分には、鎮静作用と殺菌作用があるため、皮膚を洗浄する働きもあります。

ガイヨウ

ガイヨウは、ヨモギの歯を乾燥させて作られるハーブです。漢方では、体を温めて、食欲増進、止血、下痢等に効果があるとされています。煎じて飲むという用法の他にも、塗り薬として傷にも効く優秀な万能薬として親しまれてきました。その歴史から、「名医草」という別名があるほど。冷え性、腰痛、関節痛をはじめ、肌の乾燥や汗疹、湿疹などにも効くため、名医と呼ばれる理由がわかりますね。

カミツレ

ヨーロッパではカモミールの愛称で古くからさまざまな病気の治療薬として用いられてきました。「カモミール」と聞くとなんだか聞き馴染みのある名前ですが、日本でも近年ハーブティーや入浴剤として用いられています。香りには鎮静作用があり、不眠症の改善にも役立ちます。浴槽に入れると肌をなめらかに潤し、腰痛、リウマチ、神経痛などの改善にも効果が期待できます。

ウイキョウ

ウイキョウは、フェンネルとも呼ばれ、スパイスとして利用されることも多いです。独特な香りを持ち、胃腸の調子を整えたり、胃腸の疾患にも効果が期待できます。冷えの改善にも寄与するため、いつもの浴槽に加えれば冷えや冷えによる肩こり、腰痛の緩和にも用いられます。見た目は可愛らしいですが、抗菌作用も兼ね備えている優秀な植物で、外傷にも効果があるとされています。

トウヒ

トウヒは、みかん科で見た目もみかんに似たダイダイの成熟した果実の皮を乾燥させて作られます。食欲がない時や、胃腸の調子を整える効果のある薬として用いられてきている他、自律神経の緊張をほぐす効果も期待できます。浴槽に入れると血行をよくする作用が働き、手足の冷えや冷えが原因となる肩こり、腰痛などの慢性的な痛みの改善にも役立ちます。柑橘の爽やかな香りも楽しめるのもポイントです。

ビャクシ

歯が重なり合う様子が鎧に似ていることから名付けられた「ヨロイグサ」。その根っこを乾燥させたものがビャクシです。漢方では、鎮痛、鎮静、止血、浄血にも効果があるとされていることで、よく配合されます。皮膚に潤いを与えて痒みを抑える効果を期待できるため、インチンコウと共にお子様からお婆ちゃんまで幅広い層の方に重要なハーブです。

インチンコウ

キク科のインチンコウは、秋に咲くカワラヨモギの花を、夏のうちに蕾の状態で摘み取り、乾燥させたものです。漢方では、胆汁の分泌を促進させる作用や、肝臓の機能を改善させる作用があるとされています。また、皮膚の痒みに効果があるため、長年乾燥肌で痒みに耐えられなかった人、汗疹や湿疹を繰り返す人などの改善のため、浴用として使用されることが多いです。

ケイヒ

ケイヒはシナモンとも呼ばれますが、独特の香りと甘辛い味で古くから世界各地で用いられてきました。食べるととても美味しいケイヒ(シナモン)ですが、内服しても、入浴剤としても、血行をよくして新陳代謝を高める作用があるため、冷え性の改善に効果的です。冷えが原因の肩こり、関節痛、腹痛、生理痛などの改善にも効果が期待できるスパイスです。